地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、袖ケ浦市の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

袖ケ浦市の地域情報サイト「まいぷれ」

がん患者等医療用補整具購入費支援事業のご案内

 袖ケ浦市では、がんと診断され、過去に治療していたまたは現在治療中である方で、がん治療に伴い外見上の変化がある方に対し、心理的及び経済的負担を軽減するため、または社会参加を応援させていただき療養生活の質の向上を図ることを目的として、医療用補整具の購入にかかる費用の一部を助成しています。

 

袖ケ浦市がん患者等医療用補整具購入費助成金

助成を受けることができる方

  次の項目すべてに該当する方が助成を受けることができます。

  •  申請日時点で、市内在住の方
  •  がんと診断を受け、治療中または過去に治療していた方
  •  抗がん剤治療などの副作用や、手術などによる外見の変化に対処するため、ウイッグや胸部補整具を購入した方
  •  他の法令などに基づいた補整具の購入費用の助成を受けていない方

助成対象となる医療用補整具

  助成対象となる医療用補整具は、下記のとおりです。

  (1) ウイッグ(ウィッグ本体(装着時に皮膚を保護するためのネットは含むが、本体価格に含まれない付属品及びケア用品

    に係るものは除く))

  (2) 胸部補整具(補整パッド、人工乳房、人工ニップル 等)

助成内容

  上記助成対象である(1)、(2)について、いずれも購入費用に2分の1を乗じて得た額(1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てる)。

  ただし、それぞれにおける助成の上限額は下記のとおりです。

  (1) ウイッグ 3万円

  (2) 胸部補整具 2万円

申請方法・必要書類

 申請は、1人につき補整具等の種類ごとに各1回限りで、医療用補整具を購入した日の翌日から1年以内(領収書が複数枚ある場合は、1番古い領収書の日付の翌日から1年以内)に行う必要があります。

 がん患者の医療用補整具購入費助成金のご案内(リーフレット) [PDFファイル/292KB]

 

 申請に必要な下記(1)~(3)の書類を揃えて、健康推進課窓口または郵送にて申請をしてください。

 (1)袖ケ浦市がん患者等医療用補整具購入費助成金交付申請書兼請求書【記載例あり】 [PDFファイル/220KB]

    申請書には、日中連絡のつく連絡先(電話番号)を必ずご記入ください。

 (2)がんの治療受診を証明する書類(治療方針計画書、抗がん剤治療同意書の写し 等)​

​   脱毛を伴うがん治療を受けたこと(ウイッグ)、がんの外科的治療等を受けたことがわかるもの(例:乳房切除術)で、

     対象者の氏名、医療機関名・医師名が記載されているものとしてください。

 (3)ウイッグ等の医療用補整具を購入した日付と金額がわかる領収書(納品書や請求書は不可)

​    領収書には、宛名、購入日、購入金額、購入品目、領収書発行者の名称の記載が必要です。

     また、但書きに、「医療用ウイッグ代」「補正下着代」と記載されているなど、助成対象がわかるものとしてください。

 

申請先(送付先)

〒299-0292

袖ケ浦市坂戸市場1-1

袖ケ浦市役所 健康推進課 健康指導班

その他(関連リンク)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)