地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、袖ケ浦市の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

袖ケ浦市の地域情報サイト「まいぷれ」

地域に密着した情報をまいぷれがお届け! かずサーチ

<木更津市>かつて千葉県口コミ人気NO.1メニューが3/24(木)から復活「へしこの天ぷら」うどん

創業25年 木更津老舗うどん店 「やまや」

へしこの天ぷらうどん(へしこの天ぷら・手打ちうどん・薬味三種)1000円(税込)

創業25年の木更津老舗うどん店 「やまや」で「へしこの天ぷら」うどんが3/24(木)から復活との情報をゲット!

 

 

「はて?へしことは??」

 

と言う人も多いのではないでしょうか?(私もその1人でしたw)

 

 

「へしこ」とは、「富山県若狭の発酵食」の「へしこ」ではなく、港町木更津では「背黒鰯、せぐろいわし」のことを「へしこ」と呼んでいたそうです。

 

よって、「へしこの天ぷら」は「せぐろいわしの天ぷら」ということ。へー! 木更津についての知識がひとつ増えました。

あさり天ぷら串うどん(あさりの天ぷら・手打ちうどん・薬味三種)1000円(税込)

木更津市の「やまや」はもともと江川にお店をかまえ、木更津駅西口に移転し、創業以来25年間讃岐の製法で手打ちうどんを作り続ける老舗です。

 

この「へしこの天ぷらうどん」は地元の常連客に大人気だったけれど、手間がかかったり原料の仕入れ難から提供を停止していた、とのこと。

 

鳥居崎海浜公園パークベイプロジェクトを始め、木更津駅西口の活性化が進む中、やまやでも口コミ人気NO.1「へしこの天ぷら」を復活させよう!と、

 

・手打ちうどんとセットで復活させた新商品「へしこの天ぷら」うどん

・木更津名物「あさり天ぷら串」うどん

・新しく加わった「牡蠣のかき揚げ」うどん

 

の3品が新たにメニューに登場しました。

地元住民しか知らない「港町の老舗うどん」やまやのこだわり


うどんは讃岐うどんの作り方。

 

うどんの生地を捏ねてから踏んで丸めて、踏んで丸めて、それを何度も何度も繰り返すため、その太い縮れ麺は「むっちむち」で「ぷるるん」とした食感になっています。

 

出汁もいりこや昆布さば鰹の天然素材から取った優しい仕上がりです。

 

醤油は香川のマルオを使用するこだわり。

 

創業25年のやまやではずっと、本場讃岐の製法で全て手打ちうどんを作り続けています。

牡蠣のかき揚げうどん(牡蠣のかき揚げ・手打ちうどん・薬味三種)1000円(税込)

お店には座敷席があるのでこども連れや家族で手打ちうどんを楽しめます。

駐車場は店横に1台しかないので、車でお越しの際は近隣パーキングをご利用ください。

 

電車やバスで行って、駅前やリニューアルした鳥居崎海浜公園を散策するのも良さそう♪

 

木更津駅西口がますます賑やかになりそうで、ワクワクしますね!

さぬきうどんやまや

 

木更津市富士見1-7-13

0438-22-2340

 

<営業時間>

月曜17:00~22:00

火曜~金曜11:00~14:00・17:00~22:00

土曜11:00~14:00

 

<定休日>

日曜

書いた人


ミズウチ 新潟県出身、木更津市在住。

 

包まれている食べ物がすき。大福とか肉まんとかカレーパンとか。

キャンプ・低山ハイク・スケボー・自転車など年甲斐もなく、なんでもやりたがり。喋りすぎはしゃぎ過ぎのアラフォーマダム。

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

PICK UP 袖ケ浦市のお店 ~グルメ~

  • 太陽食堂

    太陽食堂

    袖ケ浦市奈良輪10-3

    [ お食事処/酒処 ]
    キュートな「看板犬」がいる、お洒落で居心地の良いお食事処

  • のざと菓子屋

    のざと菓子屋

    袖ケ浦市野里725

    [ 甘味処 ]
    袖ケ浦の「のざと菓子屋」敷地内に甘味処がまもなくOPEN!